QUESTION & ANSWER

よくある質問

イベント(オープンキャンパス・学校見学)に参加する場合は、予約が必要?

ご予約頂くとよりスムーズなご案内が可能となります。お電話やLINE、メールやSNSなどおひとり様のお申込みで複数名の方のお受付もできます。

当日は制服ですか?持ち物はありますか?

私服・制服どちらでもOKです。資料・筆記用具はこちらでご用意しておりますので、気軽にご参加くださいませ。

高校1年生・2年生は参加して大丈夫ですか?

高校1年生、2年生でもたくさんの方がオープンキャンパスにご参加されています。安心してご参加ください。1、2年生のうちに色々な学校を見学しておくと、焦ることなくリズムを持って進路決定できるはずです。

社会人・大学生なのですが、オープンキャンパスに参加できますか?

数多くの既卒の方も参加して、進路決定されています。担任はベテラン保育士であり、卒業生ですので、皆さんのお気持ちにも添えるアドバイスを行います。

予約をしましたが、参加できなくなった時は、どうすれば良いでしょうか。

学校までお電話にてご連絡ください。別日程でご案内しますので、次回ご参加くださいね。 フリーダイヤル
0800-200-0412

友達や保護者も急遽一緒に参加しても良いですか?

もちろん大歓迎。もし当日まで余裕があれば、事前に学校までご連絡をいただけますとスムーズにご案内ができます。 フリーダイヤル
0800-200-0412

本人は参加できず、保護者だけの参加でも大丈夫ですか?

保護者の方だけでご参加することも可能です。保護者の方向けの説明会も別途開催しておりますので、そちらもおすすめです。

学校を見てみたいのですが、いつ行けばいいのですか?

来校日程はご希望の日程をお伺いし、ご案内が可能です。

普段の授業は見学できますか?

可能です!希望の学科の授業が行われているかの確認が必要となりますので、 ご希望の方は学校までお問い合わせ下さい。 フリーダイヤル
0800-200-0412

遠方に住んでいるので、学校まで行けないのですが…。

県外・離島出身者向けに「旅費補助」を行っております。詳しくは入学案内係までお問い合わせ下さい。
また、オンラインでのオープンキャンパスも開催可能ですので、ご希望の方はお問い合わせください。 フリーダイヤル
0800-200-0412

一人で参加しても大丈夫ですか?

もちろん、大丈夫。多くの参加者は、ひとりで参加しています。少し心細いかもしれませんが、在校生やスタッフとすぐに打ち解けてお話ししています。またイベント参加者は、同じ「好き」を持つ人が集まりますので、すぐに友達になっています。

保護者も参加できますか?

ぜひ、ご一緒に参加ください。
学校をしっかりご理解いただいてご入学頂きたいと考えています。どのイベントでもぜひ、ご一緒にご参加ください。保護者のみなさまのために、保護者説明会も開催しています。

まだ進路がはっきり決まっていませんが、参加できますか?

仕事や業界のことなど、まだ想像上でしか分からないことも多いかと思います。進路を決めるための体験や説明です。わからないことは何でも聞いてください。
悩んでいる方は、事前に入学案内係にご相談してください。ぴったりの授業をご紹介します。

2回参加してもいいですか?

目標が決まるまで、何回でもご参加ください。
たくさんの授業を受けて進路を決定した人も少なくありません。先生や在校生とも仲良くなってください。

入学選考はどのように行われるのですか?

入試方法は大きく分けて2種類、書類選考と面談選考。もし自分を一番アピールしたい!と思われる場合はぜひ顔合わせ面談を実施する「特待生選考制度」をオススメしています。

年齢や学歴の制限はありますか?

高等学校卒業(高等学校卒業見込み含む)以上ならどなたでも入学できます。
中卒の方には「特修生コース」を経て入学する事も可能です。
短大、大学卒業の方はもちろん、社会人の方で、保育業界で就職を目指すすべての方に学んでいただけます。詳細は募集要項をご覧ください。

大学や短大との併願はできますか?

沖縄中央学園では「併願制度」を設けていますので、本校への願書提出の際に併願申請すれば、 併願校の合格発表の日まで学籍を確保できます。また、卒業後4年制大学に編入することも可能です。詳しくは入学相談室までお問い合わせください。

募集要項に載っている金額以外はどれくらい発生しますか?

募集要項作成時にその他の必要経費を算定しておりますので、多少の変更はありえます。しかしながら、県外スクーリングやみなさんが使う教科書なども含めた金額を記載しております。

教育ローンや奨学金は利用できますか?

利用できます。本校は沖縄県の認可を受けた学校法人ですので、国の教育ローン(沖縄振興開発金融公庫)の適用を受けることができます。 また、各種教育ローンの利用が可能なほか、日本学生支援機構、各自治体・団体の奨学金を利用することもできます。

自分に合った奨学金が分からないのですが

お一人おひとりのお話を伺って、一番ピッタリな奨学金や教育ローンなどをお知らせしています。ぜひ個別相談会への申込やフリーダイヤルへお電話くださいませ。 フリーダイヤル
0800-200-0412

進級や卒業のための試験はありますか?

規定単位に達すれば卒業できるシステムになっており、単位を与えるかどうかを判定するための試験は各科目ごとにあります。形式も筆記試験に限らず、レポートや実技などさまざまです。

卒業後の待遇はどうなりますか?

企業における賃金などの待遇面では、県内短期大学卒業者と同じ扱いになります。(近畿大学九州短大併修)

卒業後も再就職のアドバイスを受けられますか?

本校にはたくさんの求人が常に寄せられています。卒業後の皆さんが訪れアドバイスできることも喜びのひとつです。

卒業後は地元に帰りたいのですが、就職は大丈夫でしょうか?

沖縄県で学び、地元の保育施設で活躍する卒業生も多数います。 Uターン就職だからといって、地元の学生に比べて不利になることはまったくありません。実際、Uターン就職を希望する学生が毎年希望どおりの就職を実現しています。

寮・アパートの紹介はしてもらえますか?

女子学生限定の「学生マンション」が築浅で学校から徒歩5分。また、アパートをご希望の方には、一人暮しでも安心で快適な環境にあるお部屋をご紹介しています。

アルバイトをしながら通えますか?

日曜日や授業のない時間帯などでアルバイトは可能です。学校からの紹介もございます。

悩みは誰に相談すればいいの?

本校では昼間部はクラス担任制ですので、授業のことや進路のことはもちろん、プライベートな悩みはいつでも担任の先生が相談に乗ります。 担任や両親、友人にも相談できない悩みや問題があれば、より身近な存在としてきっと解決策が見つかるはずです。

授業についていけるか心配。

最初は基本の中の基本からスタートします。
わからないところは、わかるまで教えてくれる先生がいます。すべての人がゼロからのスタート。安心して学んでください。

ピアノが苦手です、入学前にやるべきことありますか?

入学生の7割が「苦手」「弾けない」のピアノ。もし入学前にそんな心配をお持ちであれば、オープンキャンパスで私たちの苦手克服カリキュラムのこだわりをお伝えしています。でも、お家に鍵盤ハーモニカでもよいので、鍵盤に触れる事から慣らしておくこともオススメしています。

授業の時間割について教えて下さい。

昼間部は1時限目は10:00よりスタートし、夜間部は18:40よりスタート。1時限(1コマ)50分授業となります。